hotel

登録有形文化財の一部を利用した「TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS」/2021年6月中旬宿泊

今回は、築105年の登録有形文化財を一部残すビルをリノベーションしたホテルに宿泊しました。

TSUGU 京都三条が建つ京都三条通りは、古来より産業や文化の中心地であり、数多くの近代建築が残されています。本物件も築105年の登録有形文化財を一部残す旧日本生命京都三条ビルであり(一部1983年に建て替え済み)、1914年に竣工した文化財部分の建物は、東京駅や日本銀行の設計で知られる辰野金吾率いる辰野・片岡建築事務所の設計で、石貼りの外観などにその作風がよく表れています。
この建物の魅力と歴史的価値を最大限に活かすため、文化財の象徴的な尖塔を客室から望む窓を新たに設置し、石貼りの外観の印象を建物内全体に波及させるべく既存コンクリートの躯体を活かした空間をベースに設計しました。引用元:リノベーション協議会

近代建築が大好きな事、ホテルのホームページなどを見ても、中に入っているカフェのコーヒーが美味しそう、客室がシンプルな感じが好み、共有のキッチンが面白そうといった理由でした。

余談ですが、ホテルのホームページやインスタグラムのデザインも選ぶ基準にもなります。

センス出ますから大事です。

ホテル名 TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS
住所 〒604-8111 京都府京都市中京区三条通柳馬場西入桝屋町75
電話番号 075 213 2900
開業日 2019年5月31日
ホームページ https://www.thesharehotels.com/tsugu/
その他 共同キッチンあり

アクセス

今回のアクセスは割とシンプルです。

私は、京都市営地下鉄烏丸御池駅の1番出口に出ました。

駅の出口を出ました

出たまま、真っすぐ歩きます。

柳馬場通りまで歩いたら右に曲がって大通りを渡ります。

ひたすら歩いて、この建物が見えたら到着です。

到着しました。
登録有形文化財

 

ここまで書きましたが、5番出口から出るのも早かったようです。

下記サイトををご参考ください。

烏丸御池駅出口・地図 引用:ジョルダン

 

チェックイン

フロント

予約した旨を伝えると、体調やホテルまで来るまでの経路、出た後の行き先(エリア)などを記入する用紙を渡されますので、記入します。

因みに、朝食時間を確認されました。

私の他にあと1組か2組だったかのようでしたが、念の為に聞いているようでした。

朝食券やドリンクチケットなど朝食券やドリンクチケットなど

カード式ルームキーの他、朝食券、1階カフェushiroで利用できる割引チケット、1階のアパレルショップで使用できる割引券を頂きました。

ここのカフェのコーヒーも凄く美味しかったんですよ。

エチオピアの浅煎りのちょっと良いのを頂いたんですけどね。

期間限定で、福井県鯖江市のアクセサリー屋さんが出店されていました。
エレベーター

客室

STANDARD DOUBLE

専有面積 18m2
ベッドサイズ W1600mm×1台
ベッド
ソファ

窓には折り戸のようなものが付いていました。
テーブルの真ん中の出っ張りは、移動させるための持ち手のようなものでしょうか。

ラゲッジラックは、リュックが乗っかる程度の大きさだと思います。

パジャマはネグレジェタイプです。

お茶はお煎茶と、紅茶。
紅茶はレモングラス入りのものでした。

ポットはブラウンです。

コーヒーは無いので、部屋で頂きたい場合はドリップパックなどを持参した方が良いでしょう。

残念ながらテーブルにPCが乗らなかった為、ティーセットを移動させました。

乗ってもちょっと低いですよね。

ティーセットを移動させました

ナッツは自分が持ってきたものです。

ポットのコンセントも届く距離です。脚を引っかけなければ大丈夫でしょう。

多分、ナッツ入れてる容器は、使用済みのティーパックを入れる為のものかもしれないです。

シンク

 

アメニティ

アメニティは、歯ブラシ、髭剃り、綿棒、簡易的な櫛のみだったと思います。

化粧水の類はないので、持参しましょう。

歯ブラシも、ちょっと固めだったので歯茎の弱い方は気を付けましょう。

ドライヤーのメーカーはKOIZUMIでした。

風呂椅子のあるホテルは初めて見ました。
安心安全に拘ったペリカン石鹸を使用しています。

ホテル内施設

シェアキッチン(4F)

4階に、宿泊者が利用できるキッチンとダイニング、リビングがあります。

海外のドミトリーで共有キッチンを使用した事はありますが、国内で共有キッチンがあるホテルに宿泊するのは初めてです。

長期滞在の方は利用すると便利でしょうね。

緊急事態宣言にあたって、一組当たり4名までの制限が設けられています。
感染症の影響が収束したら、状況は変わっていくでしょう。


ソファ
マガジンラックに置かれた本もお洒落です。観光の参考になりそうな本も置かれています。
キッチン

大きなダイニングテーブルと清潔感のあるキッチンが気持ちよいです。
置かれていた新聞は「京都新聞」でした。

 

ホテルリソルトリニティ大阪/2021年5月下旬泊淀屋橋の和モダンな内装が素晴らしい、ルソルトリニティ大阪に宿泊しました。大浴場も天然鉱石を利用した温泉で、温まる事もできスタッフの対応も暖かいものでした。...

ポットは以前宿泊した「ホテルリソルトリニティ大阪」の客室にあった、バルミューダポットの色違いでした。

お茶類は、客室にあるものと同じです。

冷蔵庫の氷はキッチリ補充されていました。

我が家の冷凍庫の氷と一緒にしてはいけませんね(笑)

実際に、名前を書いた紙を貼ったケーキ箱が入っていました。

同じフロアに、サントリーの自販機もありました。
自販機でのアルコールの提供をしていないようです。

宿泊者共有のリビングのそばにの自販機に、アルコールを置かないのは要らぬトラブルを起こさない為にも良い事だと思うのは考えすぎでしょうか。

ランドリールーム(3F)

3階には、乾燥機付きの洗濯機が2台ありました。

洗濯機2台

ホテル内をちょっと探索していると、裏の階段がこんな感じでした。
こういう覚書のようなもの、私の様な素人には意味が分からないのですが、建築業界で現場をよく知る方にはわかるのかな?と興味深いです。

カフェushiro

朝食ではコーヒーの種類は選べないですし、コーヒーに自信ありのカフェ利用しないなんてあり得ません。

こちらのホテルを選んだ理由の一つがカフェなのですから。

カフェ

コーヒー豆の種類

ブログ主は、浅煎りとエチオピア好きですので、勿論は上のエチオピアの豆をオーダー。

カヌレの横の、時期によって変わる季節のフルーツタルトは流動的なもので、値段が少しお高めでした。

量的にもちょうどよくて、カヌレにしようと思っていたのですが、念の為にスタッフさんに「コーヒーにあうスイーツ」を聞いたら、コーヒー好きのお客様からは「抹茶マフィンが合う」という意見が多いとの事。

ちょっと大きいかな?とおもいつつ抹茶マフィンに変えました。

メニュー

梅ジュースなど、これからの疲れやすい季節には良さげなメニューですよね。

ガトーショコラが土日限定とは、ちょっと悔しいな。

美味しいコーヒーを出す店のガトーショコラは、絶対に外さないはず。

コーヒー豆の販売

コーヒー豆の販売もしています。

希望があれば挽いてくださるとの事。

産婦人科さんとタイアップして作った、デカフェも売られていました。

他にも、1杯分小分けのドリップコーヒーも売られていましたよ。

お会計のカード利用は3000円以上のみです。

現金を持っていない人はpaypayの使用も可能で、キャッシュレス派の私はpaypayを利用しました。

実食です

こちらのマフィン、しっとりした触感で優しい味でした。

そして、不思議とコーヒーと合っていました。

でも、やっぱり大きかったかな。

コーヒーは美味しいに決まってますね。(好みがありますけど。)

フルーティでキュッとした味わいでした。

夕食前どきに利用したのですが、お客様は私以外は若いカップルと女子大生の2組でした。

周辺環境から見ても、お客様の層は落ち着いているのではないでしょうか。

朝食

朝食は三種類から選べます。

トーストの前にワンプレート

意外だったのが、トーストの前にワンプレート来ました!

トーストとコーヒーだけだと思っていたのに、嬉しい誤解でした。

野菜の量が多いですし、目玉焼きを食べるのって久しぶりでテンションが上がります。

右の小さな容器にはいっているのは、上から判りずらいのですが、小さなグラスにヨーグルトが入っていて、その上にアプリコットジャムが入った容器が乗っているのです。

甘さがしつこくなくて良かったです。

モーニングのコーヒー

コーヒーはペルーのコーヒーです。
先日のエチオピアのコーヒーとは味わいが違うけれど、朝食に合わせるのに良い感じだし美味しいコーヒーでした。

トマトとチーズのトースト

いつも食事の写真を撮影するときに申し訳ないと思うのですが、自分が美味しいと感じたよりも美味しさが伝わっていないなと。

とてもホッカホカの美味しいチーズが乗ったトーストでしたよ。
テーブルに置かれていた、ナイフとフォークで頂きました。

いい意味で期待を裏切られた朝食で、このホテルでは朝食をぜひとも食べて欲しいです。

周辺環境

京都の土地勘が殆ど無いのですが、むちゃくちゃ良い環境だったと思います。
廻りに居酒屋や量販店があるような騒がしいエリアではないのに、そういうエリアから遠い訳ではない。

実際の周辺環境は、古い町屋を利用したり、洗練した外観のおしゃれな雑貨屋さんやカフェ、アパレルショップが点在していました。

お店は閉まっていますが、外観が素敵で飽きずにお散歩できるエリアでした。
写真で少しご案内しますので、少しお付き合いください。

建物が素敵なアパレルショップ
INODA COFFEE
PAPA Jhon’s

京都は本当にカフェが多いです。

Paul Smith

古い商店らしいものに赤い扉を付けるセンスが素敵です。

3階にベルギービールのお店が入っているようです。

ベルギービールのお店は、感染症の影響が落ち着いていたら、絶対に行っていただろうなってお店です。

壁にバスが描かれているのも可愛い。

コンビニエンスストア

こんな洒落たなエリアですが、ホテルには100円ローソンまであって小腹が空いたときに助かりました。

HUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffee

今回のホテルの近くだろうと思っていたのですが、たまたま夜のお散歩時に通り過ぎて意外と近かった事に気づきました。

チェックアウト後に行かないといけません。

「1928ビル」は、昭和3年(1928年)に毎日新聞社京都支局として建設されました。設計は「関西建築界の父」ともいわれる武田五一によるもので、旧社章を象った星形の窓やバルコニー、正面入口のランプカバーや床のタイルなど、様々なデザインにアール・デコの影響が感じられます。その建築的な価値が認められ、1983年には京都市登録有形文化財に登録されました。引用元:dohjidai gallery of art

2019年からHUMAN MADE®︎の直営店『HUMAN MADE®︎ 1928』が入っていて、その中に常設カフェとなる「HUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffee」が入っています。

デザイナーのNIGOさんもBlue Bottle Coffeeが大好きだとか。

お昼の外観
アルコール除菌スタンドも可愛いです。
カウンター

頂いたのはフューチャーブレンド。

限定品は売り切れです。

とてもスタッフさんが愛想のいい方で、快く写真を撮らせていただきました。

人気店ですし、写真を撮る方も多いのでしょうね。

南禅寺のお店も訪問していますので、よろしければご覧ください。

BLUE BOTTLE COFFEE 京都カフェへ行ってきました/6月上旬訪問先日、コーヒーの美味しい京都のホテルに宿泊した記事を書きました。 https://ichico888x.com/androomsk...

本能寺

歴史の授業で習った「本能寺の変」でおなじみの「本能寺」が、お散歩中にさりげなく商店街沿いに見つけました。
こういう歴史上有名なお寺が、何気なくあるというのが京都の面白いところですね。

寺町商店街
時間が遅かったので閉まっていました。
門の開いた本能寺

翌日、本能寺が開いていたので、拝観してきました。

本能寺の「能」は本来「ヒ」が二つ重なっているのですが、幾度と火災に遭っているため変わった書き方になっています。

中には信長のお墓、本能寺の変で亡くなった者達のお墓がありました。

お堂も無料で入る事ができますので、拝観するのをお勧めします。

瑞泉寺

ホテル周辺とは言えない距離ですが、三条あたりまで歩くかたも多いでしょう。

歴史に詳しい方にとっては、豊臣秀次の金剛峯寺での切腹の要因に関して謎に包まれていますし、「三条河原の悲劇」は戦国の世と言えど残忍としか言えない仕打ちである事は周知の事と思います。

カップルたちが等間隔で座っている三条河原は、今も昔も人が行きかう場所。
だからこそ、見物人が集まる処刑場でもありました。

秀次公の御一族すなわち四人の若君と一人の姫君、
そして側室として仕えた若く美しい女性たち34人の合計39人。
三条大橋から多くの人が見守る中、
一人ずつ処刑されては大きく掘られた穴に投げ込まれました。引用元:瑞泉寺HP

豊臣秀吉さんは、戦国武将としては出自が微妙で(諸説ありますので、気になる方は調べてみてください)で、男色を一切嗜まないのも異色で、羽柴秀吉の時は良かったとは思うけど、ご高齢になってからは困った人になってしまい、側室茶々の産んだ、自分の子かどうか分からない一粒種秀頼に入れ込んだお爺ちゃんという印象でしかないのです。

中には、山形の東国一の美少女と呼ばれた「駒姫」(15歳とも17歳ともいう)は、秀次に嫁ぐために京にやってきその日は既に秀次は切腹で亡くなっており、そのまま側室だからという理由で処刑されてしまったという話もあります。

秀次や側近、姫君たちのお墓や、辞世の句が掲示してあり、興味のある方はお参りするのもいいでしょう。

悲惨なお話の方々を弔ったお寺ですので、写真を撮るのは憚られた為、写真は無いですが、感染症の影響でどこも閑散としている割には、私以外にもお参りに来られている方がおられて、寂しい雰囲気ではないようです。

お寺の住職さんも、積極的にブログを書いたりお寺のPRに力を入れているのも要因の一つかな。

ホームページのデザインも親しみやすくて可愛いですよ。
瑞泉寺のホームページ

感想

新しく建てられたホテルは多く色々宿泊してみましたが、最近は似たり寄ったりの様な感じがしてきたところでした。
登録有形文化財の一部を使ったホテルに宿泊できたのは面白く、内装は好み、コーヒーは美味しい、周辺環境も煩くないけど便利という素晴らしいホテルでした。
京都ってレトロ建築が沢山あるのだと再認識させられました。

なにより、ホテルスタッフさんが「何かわからない事があったら仰ってください」とのお言葉を頻繁にかけてくださいました。

京都は土地勘がないので、前回宿泊したand roomsなどでは外食処にも困ったのですが、このホテルの周辺は迷うくらい入ってみたくなるお店だらけです。

三条や河原町界隈の賑やかなエリアに沢山のビジネスホテルがありますが、感染症の影響が解消されたら随分と落ち着かなくなる気がします。

建築好きの方、カフェ好きの方には是非泊まって欲しいホテルです。

一週間くらい泊まってみたいな。